みなさん、DRMという言葉をご存知でしょうか。 Digital Radio Mondialeの略で、
  短波帯で行われているデジタル放送のことです。最近は、 ヨーロッパを中心に
  色々な局がでてきました。 音質は、FM並の放送を短波でお楽しみ頂けます。
  
   
必要設備:
  1.I/Fが455KHzの受信機で、コネクタで外に取り出せるもの 
  (RP2100)
  2.455KHz→12KHzコンバータ (DRM-455-12DX)
  3.ソフトウエア
  4.外部アンテナ
1.手軽な方法としましては、455KHz I/Fが取り出せる高価な
    受信機も良いのですが、Redsun社のRP2100を用いるのが
    コストパフォーマンスに優れています。
   
 2.弊社より販売されている455KHz→12KHzコンバータ
    (DRM-455-12DX) 
  を利用します。
    
    RP2100のI/F出力とコンバータの入力を、なるべく短く
    接続します。(長いほどノイズがのってしまいます。)
  
    ラジオの電源は、乾電池がノイズの点で有利です。SN比が商用電源を
    使用した場合とではかなり違う場合があります。 
  
    コンバータの出力をパソコンのオーディオカードのLine-in又は
    マイク端子に接続します。(できれば、ノイズを減らすために
    フェライトコア等を使用すると、SN比が改善され場合があります。)  
3.下記のサイトからDreamという受信ソフトをダウンロードして、PCに
    インストールします。 (ZIPファイルを適当なフォルダに展開し、DREAM.EXEを実行します。)
  http://www.b-kainka.de/Dream.zip
実際に動作しているかどうか、テストしてみましょう。


 
       
  4.アンテナですが、できるだけ外部アンテナの使用をお奨めいたします。
    尚、RP2100で9870kHzのRNZIを外部アンテナで受信する場合、強力すぎますので、RFゲインを絞るか、
    MW SENSをLOCALにする必要がある場合がございます。  
  
RP2100と455KHz→12KHzコンバータがあれば、簡単にDRM放送がお楽しみ頂けます。
  みなさん、是非チャレンジしてみてください。